Quantcast
Channel: (っ´∀`)っ ゃー
Browsing all 180 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[ruby]チャットワークのログ保存ツール goodbye_chatwork をインストールしてみた

みなさんこんばんは。世間はクリスマス一色ですね。リア充爆発しろ!あ、取り乱しました。危うく echo ‘サンタ’ | grep -o . | xargs | awk ‘{print $1$3$2}’ を召喚するところな @nullpopopo...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[concrete5]LAMP環境にconcrete5をインストールする

最近concrete5がアツいらしいという噂を聞いたので、CentOS 6.6 (x86_64)の環境にインストールしてみました。作業はsudo権限をもった一般ユーザーで実施しています。(本稿の例では nullpopopo ユーザーで実施) concrete5のダウンロード...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[concrete5][一撃]LNMP環境にconcrete5をインストールする

久々に一撃シェルスクリプトを作成してみました。先ほどこちらでやってみたconcrete5インストールですが、どうせならnginxでも動かしてみたいものです。また、PHPとMySQLは新しめのバージョンにしてみました。 今回の環境はさくらのクラウドでCentOS...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[concrete5]LNMP環境に一撃でconcrete5をインストールする

先ほどUPしたconcrete5一撃インストールですが、ブラウザでのオペレーションが発生するので、厳密には一撃ではありません。WordPressで言うところのWP-CLIみたいにコマンドラインからインストールできないかなー、と探していたら、ありました!そのものズバリ install-concrete5.php が。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[シェル芸]for文を使わず一撃でサブディレクトリを多数作成する

あけましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。親戚付き合いのない私にとって、良くも悪くも正月は暇なので、シェル芸とサーバーリプレースごっこで遊んでいます。 ※ 2015-01-03 00:19:38 追記 さいとうさんよりツッコミありました。桁揃えのブレース展開ができるとは知らなかった・・・sh行不足でした(;´д`) @nullpopopo echo...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[一撃]CentOS7にWordPressをインストールする一撃シェルスクリプト

以前、CentOS6にWordPressをインストールする一撃シェルスクリプトを公開しましたが、2014/12/25にさくらのクラウド パブリックアーカイブにCentOS7が追加されたので、CentOS7にWordPressを一撃インストールするスタートアップスクリプトを作成しました。また、ISOイメージからインストールした素っぴんのCentOS7でも動くことも確認しています。 ※...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[wp-cli]シェル芸でWordPress投稿記事を編集する

昨日作成したWordPress一撃インストールのサーバーですが、シェル芸人たるものコマンドラインで投稿記事などを弄ってみたいものです。今回は、WordPressがインストールされたときに自動生成される最初の投稿をwp-cliで編集してみましょう。 一撃インストールしたwp-cli(以下wpコマンド)は、あらかじめPATHが通ったディレクトリに置かれています。whichコマンドで確認してみましょう。#...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[wp-cli]WordPressに表示される名前を変更する

wp-cliシリーズでございます。アルファブロガーたるもの、ブログに表示される名前くらいかわいくしなきゃですよね☆(ゝω・)vキャピ というわけで、今回はブログ記事に表示する名前をwpコマンドで変更してみたいとおもいます。 ■ユーザーnullpopopoの情報をすべて表示する ユーザーの情報は「wp user get ユーザー名」で確認することができます。# wp --allow-root...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[wp-cli]WordPressのデータベースをバックアップする

wp-cliを使うと、簡単にデータベースのバックアップを行うことができます。出力されるファイルは、生のSQLです。mysqldumpを使ってもよいのですが、取得の仕方を工夫しないと、シェルのhistoryにパスワードが残ってしまうので、wp-cliでのSQLバックアップを検討してみてはいかがでしょう。 ■ wp-cliによるSQLのバックアップ 単純に「wp db...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[wp-cli]WordPressのバックアップをXMLファイルに出力する

新年早々怒涛のwp-cliです。怒涛の英語な予備校みたいに、ヤマトタケルのコスプレしたほうがよいのでしょうか?(そろそろ山手線のドアに広告が貼られているかな?) wp-cliでは、WordPressのXMLバックアップをワンライナーで行うことができます。しかも、ブラウザでバックアップするより高機能です。コマンドの構文は「wp...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[wp-cli]WordPressの投稿一覧を確認する

wp-cliでWordPressの投稿記事一覧を確認するには「wp post list」を使います。# wp --allow-root post list --path=/home/vhosts/$(uname -n)/public_html/ +----+------------+-------------+---------------------+-------------+ | ID |...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[wp-cli]WordPressの投稿を削除する(リストアもするよ!)

前回は、wp-cliを使って投稿記事と固定ページを確認しました。今度は投稿記事と固定ページをコマンドラインから削除してみましょう。なお、サンプルで使用しているサイトは、いつでも簡単にロールバックできるよう、コンテンツのファイルとsqlをバックアップしています。こちらのコードは本ページの最後に貼り付けておきますね。 ■ 投稿記事と固定ページの削除...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[wp-cli]WordPressのXMLファイルをインポートする

wp-cliではXMLファイルのエクスポートがコマンドラインでできることをこちらでやってみましたが、今度はインポートしてみたいと思います。正しくインポートできたかどうかを確認するために、今回は以下の順序で作業してみたいと思います。 エクスポート実施 投稿記事と固定ページの削除 インポート実施...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[一撃]Drupal6自動インストールシェルスクリプト リリースしました

久々にさくらのクラウド スタートアップスクリプトのブログを見たら、埋め込み変数やフォーム関連タグが追加されていたのですね。こりゃ便利だぞということで、2015/01/12に開催する「第4回 一撃サーバー構築シェルスクリプト勉強会(もくもく)」に向けて、Drupalインストール一撃スクリプトを作成しました。Drupal 6.x Drupal Japan...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[一撃]Drupal7自動インストールシェルスクリプト リリースしました

さて、昨日はさくらのクラウド CentOS6.6のパブリックイメージにdrupal6をインストールするスタートアップスクリプトをリリースしましたが、今日はdrupal7をインストールしてみたいと思います。 両者の違いですが、drupal6はあらかじめ日本語化された本体にjamail(Drupal 6.x 用 ISO-2022-JP...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[wp-cli]WordPressのダウンロードとバージョン管理について

コマンドラインからWordPressを操作するwp-cliネタ、ふたたびです。今回は小ネタですが、WordPressのバージョン確認とアップデートについて取り上げてみたいと思います。 ■ WordPressのアップデート有無確認 $ wp core check-update --path=/home/vhosts/$(uname -n)/public_html Success: WordPress...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[wp-cli]コマンドラインでWordPressのプラグインを操作する – ShellShock診断もするよ!

コマンドラインからWordPressを操作するwp-cliネタ、たびたびです。今回はWordPressのプラグイン操作(確認、アップデート、インストール、アンインストール)をやってみたいと思います。そして最後にShellshock診断もやってみます。 ■ WordPressプラグイン一覧確認 プラグインの一覧は「wp plugin list」で確認できます。それでは見てみましょう。$ wp...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

[wp-cli]コマンドラインでWordPressのテーマを管理する

コマンドラインからWordPressを操作するwp-cliネタ、今回は恐らく皆さん一番知りたいネタではないでしょうか?テーマの検索とインストール、有効化について取り上げます。 ■ テーマ一覧を確認する wp theme list でテーマのリストを表示します。列の見方は前回のプラグインと一緒ですね。$ wp theme list --path=/home/vhosts/$(uname...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[wp-cli]コマンドラインからWordPressのコメントを操作する

日々大量のコメントSPAMと戦っている皆さん、こんばんは。wp-cli(と、ほんの少しのSQL文)を使うと、WordPressのコメント操作が楽になりますよ。今回は、前半戦にコマンドラインから行うコメント操作の基本と、後半戦はSPAMコメントの退治方法をお伝えしようと思います。 ■ 投稿ID1のコメント数を確認する 投稿ID1番にコメントがどれだけついているかは「wp comment count...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

[wp-cli]たった2ステップでWordPress管理画面のパスワードをリセットする

WordPress管理画面のIDやパスワードを忘れた場合、何もできない漂流ブログを生み出してしまうことになります。しかし、そんな時でもsshやコンソールからシェルログインできてwp-cliさえインストールされていれば、たった2ステップでパスワードリセットすることができます。MySQLのIDとパスワードさえ忘れたってOKです(いやそこはダメだろう)。おまけに、リセットメールを飛ばす必要もありません。...

View Article
Browsing all 180 articles
Browse latest View live